お知らせ
2016.11.30

すだちぶりのシーズン到来!

 

   ◆美味しさの秘密 

   自然の恵みを活かした飼育環境
   すだちぶりが養殖されている鳴門北灘漁協は、世界三大潮流のひとつといわれている鳴門海峡の
   西側に位置し、潮の流れの速さもあり、非常に水質が良く、飼育に適した環境が整っています。

   ◆飼育方法

   ストレスを与えることなく、のびのびと成長させるため、全国でも稀な大型生け簀で飼育。
   北灘漁場で育てたぶりは、身が引き締まり、きめ細やかな肉質が特徴です。

   ◆餌へのこだわり

   生産量全国一の徳島県産すだちの果皮を添加した配合飼料(EP)を飼料メーカーと共同開発し、
   餌の履歴管理・品質管理を徹底しています。

   ◆すだちの恵み

   すだちの果皮には、ビタミン類やカルシウムが豊富に含まれています。
   すだちぶりの可食部には、一般の養殖ブリに比べ、ビタミンEが多く含まれており、
   色変わりを防ぎ臭みがなくおいしく頂けます。

   今年も、さわやかなすだちぶりの風味を、ご堪能ください。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

徳島ガンバロウズ ビーチクリーンの活動
お知らせ
2023.09.19

徳島ガンバロウズ ビーチクリーンの活動

「吉野川河口干潟」シオマネキの鑑賞会
お知らせ
2023.09.19

「吉野川河口干潟」シオマネキの鑑賞会

ページ内トップへ