レポート 過去の記事一覧
-
もくずしょい KaiyoBCC の活動オンエア
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。先日取材させて頂いた、海陽町を中心に活動している「もくずしょいKaiyoBCC」の活動の様子がテレビでオンエアされました。みなさんご覧になっていただけましたか?ビーチ…詳細を見る -
せとうち「ゴミ箱になった海」再生化プロジェクト2022INなるとの取材が放送されました
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。11月27日に鳴門市で【せとうち「ゴミ箱になった海」再生化プロジェクト 2022 IN なると】というフォーラムが開催され取材させて頂いた当日の様子がテレビでOAされ…詳細を見る -
エコロジカル・ファーストエイドの活動OA
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。小松島市を拠点に国内外で水質や土壌など、地域の抱える問題を住民とともに解決しているNPO法人「エコロジカル・ファーストエイド」の活動の様子がテレビCMでオンエアされま…詳細を見る -
正法寺川を考える会の活動のOA
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。藍住町と応神町を流れる吉野川水系の正法寺川を25年にわたり守り続けている団体「正法寺川を考える会」を取材させて頂き、その活動の様子がテレビでOAされました。みなさんご…詳細を見る -
オリジナルイベント DAY2がOAされました
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。夏休み期間に行われた小学生が牟岐町を中心に体験学習を行うイベント「徳島の海の楽園を未来に ~次の千年へ~」の2日目の様子がテレビで放送されました。みなさんご覧頂けまし…詳細を見る -
オリジナルイベント DAY1がOAされました
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。8月24日と25日の2日間、県内の公募で集まった13人の小学生が牟岐町を中心に体験学習を行うイベント「徳島の海の楽園を未来に ~次の千年へ~」が行われ、その初日の様子…詳細を見る -
黒川剛史さんの活動が放送されました
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。徳島の熱源人材である「黒川剛史」さんを追いかけた取材の様子がTVでOAされました。取材を始めてからの2年間で徳島の海洋環境や、海に関わる人々の意識はどのように変化した…詳細を見る -
ワークショップの取材オンエア
海と日本プロジェクトinとくしま推進リーダーの木戸弥生です!夏休み期間に開催されていた海ごみをテーマにしたイベント「あすたむサマーフェスティバル」ですが、8月11日にはワークショップも開催されて、参加し取材をしてきました…詳細を見る -
あすたむサマーフェスティバル取材がOAされました
海と日本プロジェクトinとくしま推進リーダーの木戸弥生です!夏休み期間中に開催されていた「あすたむサマーフェスティバル」の取材の様子がテレビでOAされました。皆さん見ていただけましたか?海と日本プロジェクトとの連携で海ご…詳細を見る