レポート 過去の記事一覧
-
「チームRe:ver」の活動がテレビ放送されました
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。先日追いかけ取材させて頂いていた小松島市を中心に水質改善に取り組む高校生の団体チームRe:verの活動がテレビで放送されました。2018年に結成され、装置の製造や設置…詳細を見る -
ライフジャケット贈呈式
海と日本プロジェクトinとくしま事務局です。9/16 にマツシゲートでライフジャケット贈呈式が実施されました。この事業は次世代へ海を引き継ぐために海を介して人と人とが繋がる日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として行わ…詳細を見る -
オリジナルイベントday2
海と日本プロジェクトinとくしま事務局です。先月実施されたオリジナルイベントの様子を公開させていただきます。2日目は子ども達が一番楽しみにしていたシュノーケリング体験。天候にも恵まれ、色んな種類の魚やサンゴを見ることがで…詳細を見る -
オリジナルイベントday1
海と日本プロジェクトinとくしま実行委員会です。先月、子どもたちと1泊2日のオリジナルイベントを実施しました。1日目は徳島の海環境を学ぶ座学と牟岐町の牟岐大島を渡船で回り、そこに生息する魚、海環境の変化を学んできました。…詳細を見る -
あすたむサマーフェスティバルワークショップ
海と日本プロジェクトinとくしま実行委員会です。8月31日まで、夏休み期間中にあすたむらんど徳島にて開催されている「あすたむサマーフェスティバル」。海と日本プロジェクトと連携しているこのイベントですが、8月11日にはワー…詳細を見る -
「燈の守り人」表敬訪問
海と日本プロジェクトinとくしま実行委員会です。先日、阿南市役所で燈の守り人プロジェクトが始動しました。燈の守り人プロジェクトとは、「海と日本プロジェクト」の一環として実施するもので、日本全国の海…詳細を見る -
牟岐に飛来するカンムリウミスズメOA
海と日本プロジェクトinとくしま実行委員会です。毎年12月から1月にかけて牟岐沖の無人島に繁殖のためやってくる海鳥「カンムリウミスズメ」の取材の様子がOAされました。ご覧になっていただけましたか?日本周辺にしか生息してお…詳細を見る -
認定こども園で出張講座
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。先日、鳴門市のこども園で海に関する出前講座が行われました。この出前講座は、県内の釣り愛好会が今年4月に立ち上げた一般社団法人「TSURIBITO」が初めて実施しました…詳細を見る -
横須・金磯海岸でリフレッシュ瀬戸内が清掃活動
海と日本プロジェクトinとくしま、リポーターの木戸弥生です。一昨日、6月11日(土)にリフレッシュ瀬戸内の清掃活動が行われ、海と日本プロジェクトが初コラボをしたので、私も参加してきました。「リフレッシュ瀬戸内」は、『受け…詳細を見る