レポート 過去の記事一覧
-
海ごみゼロウィーク2022
海と日本プロジェクトinとくしま実行委員会です。5月28日から始まった「海ごみゼロウィーク2022」。最終日の6月12日の様子をお伝えします!鳴門市瀬戸町の田尻浜で、うずしおクリーンアップが行われ、徳島の熱源人材である黒…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク2022
海と日本プロジェクトinとくしま実行委員会です。5月28日から始まった「海ごみゼロウィーク2022」。引き続いて県内の活動の様子をご紹介します!6月6日に徳島市応神町にある有限会社ハイプラの皆さんが、会社周辺の清掃活動を…詳細を見る -
四国三郎橋で「海ごみゼロウィーク」
海と日本プロジェクトinとくしま、リポーターの森本晴香です。昨日、6月5日(日)に行われた海ごみゼロウィークの活動に、私も参加してきました!活動を行ったのは、徳島市に本社を置くファインパーツ製造の国内大手、西精工株式会社…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク2022
海と日本プロジェクトinとくしま実行委員会です。5月28日から始まった「海ごみゼロウィーク2022」。引き続いて県内の活動の様子をご紹介します!6月2日に徳島市の吉野川南岸で株式会社高砂家具の皆さんが海岸清掃を行いました…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク2022
海と日本プロジェクトinとくしま実行委員会です。5月28日から始まった「海ごみゼロウィーク2022」。県内の活動の様子をご紹介します!5月31日に徳島市の大神子海岸でDreamer fishermans crewの皆さん…詳細を見る -
吉野川河口干潟の取材オンエア
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。先日、吉野川河口干潟を取材した様子がTVでオンエアされました。吉野川にはいくつかの干潟があり、干潟は川の流れを浄化し、きれいになった水が海へとかえっていく場所です。シ…詳細を見る -
コラボカレーの取材がOAされました
海と日本プロジェクトinとくしま推進リーダーの木戸弥生です!海と日本プロジェクトとコラボした新メニュー「天然鳴門鯛の和風出汁ココナッツカレー」の取材の様子がテレビでオンエアされました。皆さんご覧になって頂けましたか?徳島…詳細を見る -
熱源人材「黒川剛史さん」の活動オンエア
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。去年1年間を通して追いかけ取材させて頂いていた、徳島の熱源人材「黒川剛史」さんのその後の活動の様子がCMでオンエアされました。2019年に初めて鳴門での清掃活動を取材…詳細を見る -
ひとみ学舎の環境学習後編がOAされました
海と日本プロジェクト in とくしま 実行委員会です。前回、鳴門市にある「(一社)ひとみ学舎」の子どもたちが行った環境学習の前編をお伝えしましたが、今回後編もテレビでOAされました。皆さんご覧になっていただけましたか?フ…詳細を見る