2016-12-27
#6 徳島大学 生物資源産業学部 水圏教育研究センター 齋藤稔博士
徳島大学生物資源産業学部の水圏教育研究センターで研究を行っている齋藤博士。
「四国の右下生きもの研究会」というグループでも活動しています。そんな齋藤博士に海との関わりや思いを
お聞きしました。『ここでは、地域の水産業に役立つような研究を進めています。
海藻の効率的な培養方法や地域の特性に合った海藻の養殖方法などの研究です。
「四国の右下生きもの研究会」では、地域の生きものを通して、地域をより元気にするための
活動をしています。海の環境はよくなってきているように感じますが、
人と海との関わりが弱くなったように感じます。
人と海が関わり、海を守っていくには何ができるのかを考えてもらえればと思っています。』
地域の生きものを通して、地域をより元気にしたい

徳島大学 生物資源産業学部 水圏教育研究センター 齋藤稔博士
-
ニュースを共有
「YouTubeにインタビューがアップされました!(#6)」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://tokushima.uminohi.jp/widget/article/?p=411" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://tokushima.uminohi.jp">海と日本PROJECT in とくしま</a></iframe><script src="https://tokushima.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>