お知らせ 過去の記事一覧
-
蒲生田岬灯台が恋する灯台に!!
阿南市の蒲生田岬にある灯台が、恋する灯台に選ばれました!恋する灯台プロジェクトを推進する日本ロマンチスト協会は2016年、全国3,200灯台から20灯台を恋する灯台として選出。先日、同協会の波房克典会長が岩浅…詳細を見る -
ファミリーハゼ釣り大会開催!
水と緑のフェスティバル 第34回ファミリーハゼ釣り大会 ■日時 10月9日(日)小雨決行 ■場所 吉野川河口~名田橋 ■集合場所 新町川樋門口吉野川河川敷広場(徳島市上助任町蛭子) …詳細を見る -
サンセットクルージングはいかがでしょうか?
今年4月~6月に実施して好評だったサンセットクルーズが秋にも登場! ひょうたん島周遊船が吉野川へとルートを広げて夕刻の川を楽しむ「サンセットクルーズ」です。日の入り30分くらい前に周遊船乗り場からスタートし吉…詳細を見る -
さばける塾 参加者募集中!!
下記の日時に開催します!! ★魚をさばいた事がないお父さんも、魚をさばくのが苦手なお母さんも一緒にぜひご参加下さい!平成28年9月18日(日)10:00~13:00<予定> ※受付 9:30~平成調理師専門…詳細を見る -
飯泉知事から応援メッセージを頂きました。
日本財団と日本政府が推進する「海と日本プロジェクト」。この活動に対して、飯泉嘉門徳島県知事より応援メッセージを頂きました。詳しくはこちらををご覧ください。http://uminohi.jp/wellknown…詳細を見る -
水の都を船上から観る
徳島市の中心部は南側を新町川、北側を助任川に囲まれた中州です。 上空からみると、その形が瓢箪のように見えることから「ひょうたん島」と呼ばれています。 両国橋の北詰から、約25分かけて、この2つの川を巡る「ひ…詳細を見る -
世界でも珍しい「うみがめ博物館カレッタ」
カメの進化の過程や生態など、実際に泳ぐカメを見ながら楽しく学習できます。博物館の目の前にある大浜海岸や県南には毎年5月~8月にかけてアカウミガメが上陸して産卵します。通常は夜に産卵ですが、 運がよければ感動的なシーンに立…詳細を見る -
徳島を代表する渦潮を見る(上から見る)
「渦の道」は鳴門海峡に架かる大鳴門橋の橋桁内(車道の下)に造られた海上遊歩道です。 海上45メートルのガラス床からのぞき込む渦潮は、吸い込まれそうでスリル満点! 激しい潮流が轟音をあげて逆巻き、千…詳細を見る -
徳島県海陽町の海だより!
足を一歩踏み入れるだけで素晴らしい感動と出会いがあります。ここは徳島県海陽町の海です。季節によって見える魚も変わりますが熱帯魚の群れに会うこともできます、初めてスキューバダイビングをする方も、既にライセンスを…詳細を見る