
海と日本プロジェクトinとくしま 実行委員会です。
11月2日から11月4日の3日間、徳島市の藍場浜公園で「第42回阿波の狸まつり」が開催され、海と日本プロジェクトinとくしまの推進パートナーであるNPO法人環境首都とくしま創造センター「エコみらいとくしま」さんと連携して出展ブース内に特設展示ブースを設置しました。
また連携企画でプラスチックストロー削減を目的とした「マイストローキャンペーン」を実施し、会場内でプラスチックごみを5つ集めて持ってきてくれた参加者にはアルミ製のオリジナルマイストローを配布しました。
また、この様子は後日テレビでも放送されます。リポーターは森本晴香さんです!お楽しみに!
特設展示とマイストローキャンペーン
特設展示では、海と日本プロジェクトのプロモーションビデオの放映やリーフレットの配布、またエコみらいさん監修のプラスチックごみに関するパネルを展示し、多くの来場者に海と日本プロジェクトの活動やプラスチックごみの現状、削減に努める活動などをお伝えしました。
またマイストローキャンペーンでは3日間で200組の方々にご参加頂き、会場もキレイな状態を保つことができました。
世代を問わず多くの方々がマイストローキャンペーンに参加!
- 小さなお子さんからご家族、また高校生やご年配の方まで幅広くゴミを拾ってくださいました。
- マイストローでプラスチックごみ削減するだけでなく、ゴミを拾うことによって海への流出を防ぐことができました。
- イベント特有の風船の棒や小さなプラスチック包装、容器が目立ちました。
3日間で主に風船のプラスチック製の棒、小型のビニール包装が多く回収され、サーマルリサイクルを処理方法としたプラスチック燃料とし製紙メーカーへ化石燃料の代替燃料として出荷されるよう適切にリサイクルに回しました。
こういった取り組みは、プラスチックごみを正しくリサイクルするための環境学習も同時にできるキャンペーンでした。
今後もこのような取り組みを積極的に進めて行きたいと思います!